運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-03-29 第40回国会 参議院 外務委員会 第10号

わが国技術協力は、戦後、昭和二十七年におきまして国連拡大技術援助計画に対して八万ドルの拠出を行ないましたのを手始めとして、二国間ベース技術協力といたしましては、昭和二十九年の十月にわが国はコロンボ・プランに加盟いたしました。その年に千三百万円の予算をもって専門家の派遣、研修生の受け入れを行なうこととなりました次第でございます。

甲斐文比古

1962-03-22 第40回国会 衆議院 決算委員会 第17号

後進国と申しますか、国連拡大技術援助計画というものをもらっている国は、大体財政的にもどちらかというと豊かでない方であろうということで、それは半分にしようということになっております。日本はこの援助を受けておりますので、その二・一九%の半分を分担することになっております。四千八百五十万ドルの二・一九%のさらに半分というのがちょうどこの一億九千万円に当たるわけでございます。

太田正己

1962-03-05 第40回国会 参議院 予算委員会 第5号

わが国負担率は二・二七%でございますが、この経費につきましては、わが国国連拡大技術援助計画の被援助国であるという理由で、今までの二・二七%によって算出された負担額は半額免除されております。一昨年の七月から昨年の十月まで本件経費としてわが国が支払いました分担額は百六十一万五千ドル余、約五億八千万円になっております。

高橋覚

1962-02-06 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

長くなって恐縮でございますが、御質問が、経済協力関係している機関名についても触れておるようでございますから、これを若干申し上げますと、まず国連関係で、アジア極東経済委員会エカフェと申しておりますが、この関係で、通常技術援助計画拡大技術援助計画特別基金児童基金、それから中近東におけるパレスタイン難民のための国連救済済事業機関、それから国連専門機関として国際復興開発銀行、それから国際金融公社

小坂善太郎

1961-05-16 第38回国会 参議院 外務委員会 第16号

説明員高橋覚君) これは、実は国際連合の方で、通常技術援助計画拡大技術援助計画というものがございまして、大体こういうように、各国にいろいろな技術援助を行なう計画のために一定の予算を持っております。その先方の技術援助計画事業一つとして、この国連からの援助が行なわれるので、そこで、「技術援助」と書いてあるわけでございます。

高橋覚

1961-03-30 第38回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

そこで、これは私の思い過ぎかもしれませんが、国連特別基金ですね、それから国連拡大技術援助計画資金というのがありますね。これについても、今まで日本は、この出資が非常に少なかったわけですね。それでこれを増額するという問題が起こったようですが、これも、このDAG会議に、かなり影響されたのではないかというふうに私には感ぜられるのです。

木村禧八郎

1961-02-21 第38回国会 参議院 逓信委員会 第5号

国際電気通信連合としては、いわゆる新興国といいますか、低開発国といいますか、そういう国に対して、ITUとしてもできるだけの援助というものはやっていかなければならないということに目的の変更もありましたし、そういう努力をすることになったわけでありますが、その後ITV事務総局の方でも、いろいろにその方向に向かって努力をいたしまして、ITV自身予算の中ではそういうものは組まないわけでございますが、国連拡大技術援助計画

松田英一

1960-12-20 第37回国会 参議院 商工、外務委員会連合審査会 第1号

このポール・ホフマンの報告書の内容を見てみましても、今までの国連内に設けられた、たとえば拡大技術援助計画であるとか、いろいろな活動が行なわれておったのでありますが、そしてまたその活動の結果として、この報告では、すでに九千人のエキスパートをこれらの低開発地各国に送ったとか、あるいは一万六千人の学生たちを教育したというようなことが載っておりますので、かなりの成績は上がりつつあるとは思いまするけれども、しかしその

佐藤尚武

1960-12-15 第37回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そのほかに国連でやっております技術援助関係といたしましては、例の拡大技術援助計画というものがありまして、これに関しましては、金にいたして幾らでございますか、日本専門家各国国連専門家という形で出ていって技術援助をやっておりますし、また一部は地震なんかの研究で日本にやってきて研修をやっておるという程度であります。

關守三郎

1960-03-30 第34回国会 衆議院 商工委員会 第23号

それから、拡大技術援助につきましては、主として各国技術者後進国に派遣するような計画を行なっております。最近におきまして、アフリカの次々と起こって参ります独立国並び後進国開発のために、やはり国連特別基金と同じような趣旨でありますが、アフリカ開発基金を別個に設けたい、規模は五百万ドルということでございますが、そういう動きもあるように聞いております。

澤木正男

1958-02-20 第28回国会 参議院 内閣委員会 第4号

この内訳といたしましては、一般留学として二千三百万円、それから国連拡大技術援助計画として千九百万円組まれておりますが、延べ留学予定者の数は百二十四名予定しております。  それから、次の2の御説明は省略いたしまして、新技術開発促進でございますが、これがカッコ書きで八千万円計上してございます。注にございます「特殊法人理化学研究所(仮称)に出資金別枠として計上」とございます。

原田久

1954-03-08 第19回国会 参議院 外務委員会 第6号

しかしながらわが国は同年十月オブザーヴアー地位を認められて以来、国連各種会議に出席すると共に、国連経済社会分野における諸事業、即ち国連児童基金拡大技術援助計画等に積極的に参加しており、又、国連専門機関には全部正式参加を認められるに至りまして、国連におけるわが国地位は、実際上逐次確立されつつあります。

小滝彬

1954-03-03 第19回国会 衆議院 外務委員会 第12号

しかしながら、わが国は同年十月オブザーヴアー地位を認められて以来、国連各種会議に出席するとともに、国連経済社会分野における諸事業、すなわち国連児童基金拡大技術援助面等に積極的に参加しており、また、国連専門機関には全部正式参加を認められるに至りまして、国連におけるわが国地位は、実際上逐次確立されつつあります。

小滝彬

  • 1